本日発売週刊新潮4月18日号、TVふうーん録にて「大人計画」です。再放送するってよ、6時間強の番組を。NHK狂気の沙汰を喜べ。26人全員はさすがに入らなかった。実寸7㎝×7㎝の正方形には。劇団員のみでお許しを。
本日発売週刊新潮10月21日号、TVふうーん録にて「おかえりモネ」書いてます。私たちって結局ずっと縛られてきたんだよ、とみーちゃん。明日はきっとおかえりりょーちんになるはず。若者の心情描写に焦点絞った新奇性ある朝ドラ。すーがーなーみーのところはナースのお仕事の松下由樹風に読んでください
表紙が桜並木の週刊新潮4月3日号、TVふうーん録にて「ゴールドサンセット」書いてます。黄昏れてる人に勧めたいエピソードが詰まっている。老いか未練か後悔か、内野聖陽の幻覚は寂しい。劇団主宰の小林聡美はダメ出しが厳しいがまなざしは優しい。一瞬トーラスシアターに入ってみたいと思っちゃったよ
本日発売週刊新潮8月4日号TVふうーん録にて、「侠飯」書きました。大きいほうの柄本時生を描いて気づいたことが。角替和枝にそっくりだと。三浦誠己が食べているのはおそらくガリガリ君ソーダ味。
本日発売週刊新潮12月2日号、TVふうーん録にて「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」書いてます。歌は歌っているが出てはいないご本人たちも。つい。「きれいのくに」で名演した山脇辰哉も低体温で登場。♪てぃあららるんが脳内に延々こだまする月曜夜。幸薄くても前髪ぱっつんで運気アップ論に笑う
本日発売週刊新潮3月7日号、TVふうーん録にて「柴公園」書きました。心を失いかけているときにはケモノに限ります。
本日発売週刊新潮新年特大号、TVふうーん録にて「真田丸」書きました。赤備えの堺雅人も描こうと思ったけれど、人質時代のほうが描写的には好きかなと。好演した人を描こうと思うと紙幅全く足りない。それくらい適材適所の陣だった。自分の中の農民マインドが強すぎる。
本日発売週刊新潮2月20日号、TVふうーん録にて「御上先生」書いてます。今期のNo.1。まほろば、見えてきましたね。チーム悪役を割とうまく描けたので自己満。教科書検定、疑問を持たなかったが、確かに仄暗いな。戦後の近現代史にまで辿り着けずに終わる教育はどうかと思ってはいた。四字熟語でお届け
本日発売週刊新潮11月9日号、TVふうーん録にて「時をかけるな、恋人たち」書いてます。2年に一度は観たいヨーロッパ企画のタイムマシンモノ。任務終了が近づく吉岡里帆、手足の長さに未来感ある永山瑛太はどうする?どうなる?気配と若さを消した伊藤万理華の舌打ちには凄みあり。これ、純愛モノだよね
本日発売週刊新潮5月1・8日GW特大号、TVふうーん録にて「災」書いてます。香川照之が六役+αでゾワゾワさせまくり。映像と音が神経に訴えてくる感じ、後味の悪さが凄い。刑事中村アンの勘と執念に期待するしかない。この後登場するシソンヌじろうと坂井真紀も描きたかったけど、連休なので先走ってみた