本日発売週刊新潮7月6日号、TVふうーん録にて、野際陽子をかきました。7年やってて、故人(個人)の追悼原稿を書いたのは初めてかもしれません。ずっとあなたが好きだった。
本日発売週刊新潮6月23日早苗月増大号、TVふうーん録にて「インビジブル」書いてます。フリーランスの活躍というか仕事回し合う互助会というか。クリミナルズの皆さんの話ね。浦ちゃんが死神とわかって、皆心の中で酒向芳に謝る。ごめん。高橋一生の罪悪感は払拭できるかどうか。柴咲コウは捕まるの?
本日発売週刊新潮1月30日号、TVふうーん録にて「阿修羅のごとく」書いてます。つい昭和NHK版と比べてしまうが、並んだね。宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずの四姉妹の持ち味を堪能。イライラしたら投げつける家系、でも投げないとこもある。内野聖陽も画面の奥で細かく蠢いてるのもいとおかし。
本日発売週刊新潮4月4日号、TVふうーん録にて「ブギウギ」です。鮫島みのすけ、スズ子が大好きだったのね。草彅剛と趣里の師弟関係、敬意だけでなく嫉妬もあってよかった。おでん屋で恋バナして、火傷しがちな坂田聡につっこみたい。大阪局名優代表は三林京子。少女にもおばちゃんにも見える趣里に拍手
本日発売週刊新潮10月1日号、TVふうーん録にて「働かざる者たち」を書きました。浜野謙太と升毅は先週描いたので割愛。甲本雅裕の照れ隠しの「なんつって〜」が好き。濱田岳と古川雄輝と大水洋介の同期3人、配属部署が妙にしっくり。人事の選択眼。エライザだけでなく、働かない女が欲しかったけど。
本日発売週刊新潮12月26日号、TVふうーん録にて「海に眠るダイヤモンド」だす。え、じゃあ、あの舟に乗っていたのは…。平成のサワダージとアサコファミリーも描けばよかった…師走後半まで楽しみなドラマが残っていて嬉しい。ヒルコもわかったことだし。気になるのはテッペイとヒロトの行方だな。
本日発売週刊新潮8月17・24日夏季特大号、TVふうーん録にて「湯遊ワンダーランド」です。BSテレ東だよ。私も松果体を目覚めさせたい…ルビーパレス行きたい…ウィルがなくなってもう長いしなあ…と大久保に思いを寄せる。こもって書けない進まない地獄の真っ只中なので、今夏一番自分の心境に近い作品
本日発売週刊新潮2月2日号、TVふうーん録にて「ブラッシュアップライフ」書いてます。オオアリクイより鯖のほうがよいのか…哺乳類の方がよさげだけどなぁ。子供時代を演じる子たちが秀逸。安藤サクラのなんともいえない表情もよくてね。黒木華の野間口徹追放劇にも快哉を叫ぶ。3周目はタスク多いね!
本日発売週刊新潮3月21日号、TVふうーん録にて、やっと、ようやく、満を持して「フルーツ宅配便」を書きました。登場したデリヘル嬢全員絵に描きたかったけど無理でした。ドラゴンフルーツさんこと山口美也子にすべてを託します。エゴラッピンの曲、朝ドラの主題歌に選んでほしい。心地よい朝になる。
本日発売週刊新潮2月24日梅見月増大号、TVふうーん録にて「シジュウカラ」書いてます。山口紗弥加のような40歳が前と上を向いて、自信を取り戻していけるよう願う。宮崎吐夢のような夫が出来上がる社会についても考えたい。誉めて育つ社会。体売る板垣李光人に大人の汚さを教えた紗弥加の文言、大事。