相手を愛するがゆえにストーカーとなった男女の、ちょっと怖くて、ちょっと面白い、純愛サスペンスオムニバス、ハナツカシオリ先生『ストーカーズ』。
最新話はOLがストーカーになる社会人百合(?)なお話。
推しの映画を見ようと入った映画館でたまたま隣になった女性が気になった大橋さん…
取り繕うことができずに真意が溢れ出てしまう描写が好きなのですが、鳥野しの先生の社会人百合『オハナホロホロ』は溢れ出るまでの過程が素晴らしくて何度読み返しても泣けます。
『ララバイ・フォー・ガール』も発売されましたし近々フィールヤング発の百合作品についてわいわい話す回を設けようかと
侵攻を受けたダークエルフ達は族長のディネルースの指揮の下、オークの王グスタフ・ファルケンハインが治めるオルクセンへと亡命するのですが
コダマナオコ先生『海猫荘days』2巻。
親友に裏切られ田舎町に引っ越してきた女性教師・真由美と、転居先の民宿を営む若き管理人・凛による社会人百合。
真由美をはじめとして本作には心に傷をおった女性が登場するのですが、そんな人々を包む「海猫荘」とその管理人である凛の描かれ方が素敵です。
このくだり希望に満ちていてとても好きです。
見ようによってはプロポーズな気もするのですが。
匡乃下キヨマサ先生『カワセミさんの釣りごはん』
「社畜系OL × 落ちこぼれ魔女」の同居生活を描く社会人百合。
市川なつを先生『みーちゃんとアイリ』第9話。
いつものごとく激務によってくたびれ果てて帰宅したみーちゃん(社畜)が、自分も疲れているはずなのに病み上がりのあいりを想ってさりげなく気を使うシーンがとても素敵でした。
さと先生『神絵師JKとOL腐女子 2』読了。
同じジャンルを愛する読者(OL)と絵師(女子高生)がSNSで知り合い、リアル空間での対面を経て恋人になっていく様子を描いた物語。
遠距離恋愛特有のなかなか会えないもどかしさや年の差を乗り越えて進展していく様子が素敵です。
本日発売予定だった須藤佑実先生『夢の端々』を購入すべく本屋に行きました。
書籍扱いコミックなのでフラゲできることを期待しつつ書店さんを回ったもののどこも入荷しておらず。
調べたところ21年1月24日に発売延期されていたことがわかって切ない気分です……。
来年の発売が待ち遠しい…。
みもと先生『恋する名画』16話はアンディ・ウォーホルの「マリリン」をテーマにした、アイドルとマネージャーの百合でした。
主人公の神と崇拝する美亜は人気に陰りの見えてきたアイドル。
そんな美亜の
「みんなが好きなアイドル」
でいたいという願いやそのパブリックイメージを守るために