砂川はむ先生『天使/雛型』。
特別な存在になりたいという純粋な憧れから超能力者を夢見ていたみとと、そんな彼女の特訓に付き合っていた有人まことの関係を描いた短編。
設定は微笑ましいですが
「それは特別になりたかった少女たちの祈り形」
という過去形のキャッチが表す通り、
凛と真由美の恋の行方以外にも、阿島とさくらの義理の姉妹百合や、真由美が田舎へ引っ越す原因となった桐子の登場などがあり続きが気になる今日この頃。
みもと先生『恋する名画』。
最新話はクロード・モネの『ラ・ジャポネーズ』を下敷きにした、内向的な日本人女子はなめと外交的なオランダ人女子ハンナの海を越えた百合回でした。
幼少期の思い出を胸に抱き続けたハンナからはなめへの時を越えた百合もあり、とても素敵な読後感。
憧れの著者に会うために海を渡った華子、あるいは華子に会うためにヘイスティングへと向かうアリスという本作のヒロインは共に信念のために越境する人ですが、信念を持ったヒロインたちが思いを伝えるために手を伸ばす、手を繋ぐという構図はとても素敵だなと思う次第です。
9月24日(月)21時~
「食欲の秋 ご飯を一緒に食べる百合シーン特集」は甘々、ほのぼのから殺伐までご飯を食べるシーンだけを沢山見ようかと思っています。
オススメのご飯シーンも募集中。
※画像はふみふみこ先生『さきくさの咲く頃』の百合ご飯。 山登りの途中、昼食を食べながらの告白シーン。
知人から「いい姉妹百合があるよ!」と教えてもらった芥見下々先生『呪術廻戦』最新話。
自由に生きる姉の真希とそんな姉を恨みつつ「どうして自分と一緒に落ちぶれてくれなかったのか」と複雑な想いをいだく妹の真依。
割りきることができない感情描写が素敵です。
原百合子先生『繭、纏う』4巻読了。
森に隠されるように建つ星宮女学園。
そこに通う少女たちの制服は、卒業生の髪を織って作られている。
そんな妖しい伝統を持つ女学園から、ある日「最も美しい髪の少女」がその髪とともに姿を消した…。
という謎に満ちたストーリーの耽美なガールズラブ作品。
京都の路地裏での偶然の出会いを機に大切なコミュニティが形作られていく"繋がりの喜び"を描いた物語『琥珀の夢で酔いましょう』第3巻。
誰かと繋がるために一人で抱える秘密の描き方がなんだかもう最高でした。
「大好き。だから秘密」
という女の子同士の関係、すごく好きです。
人見知りのぼっち女子カワセミさん(料理好き)と、物怖じしないヤンキー女子のミサゴ(釣り好き)が織り成すアウトドアライフを描く匡乃下キヨマサ先生『カワセミさんの釣りごはん』最新話。
警戒しつつも料理器具きつられてミサゴに付き合うカワセミさんが可愛らしい。
食漫画好きにもオススメの作品。
ひなびた温泉宿で出会った二人が日本酒を飲みながら仲を深めていく、という大人百合が素敵でした。
八月薫先生のイラストはいつ見ても美しい。
犬井あゆ先生『長い夜は君の隣で』(『White Lilies in Love』収録)。
ハンドクラフト作家のもえとOLのあーちゃんの同棲社会人百合。
仕事の繁忙期を迎えたもえにかまってもらえないのを寂しく感じつつも、彼女の仕事を邪魔をしないようあーちゃんが新しい趣味を探す…という優しいお話。