こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#見た人も無言で戦車をあげる #石ノ森章太郎 にいちゃん戦車(1962)。戦争中戦車の整備長だった父親が、ヤクザに殺された兄の代わりに造った「にいちゃん戦車」を操縦する主人公が、ヤクザやクーデター軍相手に大暴れ!話がぶっ飛び過ぎるので、無言の筈がダラダラ説明してしまいました。
#ちょっとえっちな展開 #石ノ森章太郎 #宇宙からのメッセージ しびれ薬で動けなくなったエメラリーダ姫を襲うヒキロク🫣。画像1-2:石ノ森先生の漫画版。画像3-4:映画。志穂美悦子さん三谷昇さん成瀬正さん...志穂美さんが負ける気がしない😅
#UFOの日 #空飛ぶ円盤記念日 #UFO記念日 #UFOキャッチャーの日 #石ノ森章太郎 6月24日はケネス・アーノルドが空飛ぶ円盤UFOを目撃した日でUFOの日、UFO記念日、空飛ぶ円盤記念日(4)。UFOと言えば赤い魔神(1960年)。田舎の村が突然空飛ぶ円盤に襲撃占領されますが、夜道でグングン迫ってくるUFOが怖い。
#私の考えるツイッターの鳥 #石ノ森章太郎 カラ公ものがたり(1962年)。ひょんなことから死にかけてたカラスを助けた家族とカラスのふれあい。石ノ森先生が実際にカラスを飼った経験から描かれた作品らしいです。
#バービーで一番好きなシーン #石ノ森章太郎 (2)。Sπ(エスパイ)。ネタバレ注意。
#ロボ娘なんでも投稿祭 (15) #石ノ森章太郎 宇宙鉄人キョーダイン(1976年)。ダダ星軍の偽者(コピー)人造人間。タンパク質やカルシウムで構成された生体ロボットなので破壊されたら疑似血液や肉片が飛び散りまくり。たとえヒロインのエツ子さん(偽者)でも容赦なく一撃で顔を潰されました😅