『ハンター×ハンター』の文字多すぎたページ、何かを分かりやすく説明するのにマンガのコマ割りというフォーマットが優れていることも示しているのではと思ったので、作ったボードゲームの説明書をマンガっぽくレイアウトしてみた。
8月4日に、警視庁主催のボードゲーム会があるようです。
35歳以下のゲーム好きは渋谷に集合だ!
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/about_mpd/welcome/event_koshu/event/saiyo/keishicho_expo.html …
トポロジー的に同じ形の字が描かれたカードをいち早く探すという狂気の理系ゲーム『トポロカルタ』ができてきました。
テストプレイに協力いただいた方には、「意味わからない」「文字がうにょにょして見えてくる」などなど好評いただいています。ご期待ください。
今週も『ドラゴン桜2』が良いこと言ってる…!
“プロジェクトリーダーは突然任命された方がいいんだ
いきなり始めたほうが未知の能力を引き出されて大きく成長する
取り組む時は直感的、反射的であることがベスト。
事前に根回しをして調整を重ねたところで、ロクな結果にはならない”
ジャンプ+の「すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!」で、マンガボドゲの新作『ハイキュー!! 援!!』&『同棲不動産』をご紹介いただきました!!
ミヤザキも登場して、インストなどしております
https://t.co/G9XsgwX5EH
インプレッション欲しさに薬物で自分の顔をぐちゃぐちゃにしちゃう承認欲求モンスター映画観てきました。
開始5分くらいで気分悪くなれるので、SNS疲れな人にオススメです!
#シックオブマイセルフ
https://t.co/oh0oMpdIop
『正直不動産』の新刊に登場した狭小住宅を売りまくる不動産屋の名前が“モンドリアンホーム”なの、シャレが効いてて好き。
久々にトリコ。
フルコースって概念、ボードゲーム会でも作れそう。僕は前菜ではボブジテンをやることが多い。
[第1話]トリコ - 島袋光年 | 少年ジャンプ+ https://t.co/p5x7aWpDnL
いまさらだけど、積立NISAって既存のNISAと選択制なのかよ…切替手続きとか絶対面倒臭いじゃん。両方やらせてほしい。