https://t.co/PwEbDtySHl
これは分かる。
色んな作画の講座を見ると”勉強する”人が居れば、
”見るだけで分かった気がする”人も居る。
メゾットって単独1つ2つなんて意味がない。漢字も2千個くらい覚えて書けるようになって上手く組み合わせるから、ようやく”文章”を書けるようになると言えるだし。
『ヒットマン』第1回のこのシーンがよかった。
『面白いものを面白いって言って何が悪いですか?』
ごめん、俺が泣きそうだ。面白いでも売れない作品が溢れるこの世に、この一言がどれだけ夢があるだろう。
https://t.co/XTKm2FwLta
天野洋一の絵は愛を感じるけど、構図はなんか重点や細部のニュアンスがよくズレる。このページを見てモヤモヤして勝手に修正してみました。
来年春に出る予定の野味雑煮の下書き。16ページくらいすぐ終わるはず。サクサク描きましょう。読み切りのこういう軽さに助かりますね。連載なら毎月に時間を取っておかないといけないが、読み切りは1ヶ月で終われる。
#機甲盤古
そういえば鍾守芬は魯泉に小遣いをあげて夜市に遊ばせるシーンが好き。姐御肌の性格が割と好き、描きやすい。そういえば彼女の年齢はハッキリ言ってませんよね。でも20代以上で女子大生のイメージなので22歳くらいかな。結婚は視野に入れたけどそこまで急いてない感じ。
[プライペートに皇帝に会うこともある鍾守芬]
既に婚約者がいるけど、皇帝も霍安も彼女の性格や能力が一目置かれる。実は物語中一番モテモテな女性です。いやあ3人の男が鍾守芬を言い寄るエピソードを一度でもいいから描いてみたい。絶対面白い。
媚び諂われると露骨に嬉しさを見せる龍居がすごく描きやすい性格。やっぱり賢いキャラよりこういう楽しいバカキャラを描くのが好き。