#呪術廻戦
#呪術2期
交流戦での花御戦の時に伏黒に言われたセリフしっかり覚えていて復唱する虎杖
アニメだと手の動きが追加されてた
二人の同級生・友人としての信頼関係が垣間見えて最高!
先に言われてムッとする伏黒くんもいいし、心配かけないようにメカ丸ことを口にする悠仁くんも良かった! https://t.co/IXAtOMXLfI
#呪術本誌
宿儺
五条先生「天晴れだ五条悟」
鹿紫雲強者との戦いでのタヒを望んでいたため、悔いのないタヒを与える(慈愛)
悠仁くん「小僧貴様に何ができる」
宿儺悠仁くんに対しては異様に厳しいというか全く認める気配がない
でもその認めない存在に負けることが宿儺の敗北になるってことだよね??
五条先生は死後の世界でまだ孤独ではなかった何者でもなかった高専時代の五条悟に戻り親友や後輩たちと笑い合っていた
もし二人が宿儺のように孤独を憂いてなかったら宿儺のような存在が増えていたかもしれないから彼らに残っていた人間らしさその強さには感謝しかない😭
#呪術本誌
宿儺「それでも尚孤独を憂うから贅沢者だと言ったんだ」
でも孤独を憂いたから「規格外」「最強」と言われた五条先生も強者との死闘を求め続けた鹿紫雲も人間という枠で終われたとも取れる
鹿紫雲は己以上の強者宿儺との戦いで幸せな終わりを迎えた
#呪術本誌
鹿紫雲→死亡
悠仁くん、日車さん、秤先輩vs宿儺、裏梅
乙骨先輩がいないんだよね
これってもしかして呪術師側で他者に反転術式を使えるのは乙骨先輩と家入さん
ということは今見えないところで五条先生の元に駆けつけに行っていると思ってもいいですか???
#呪術本誌
悠仁くんの手がまるで宿儺みたいに尖っているように見えたんだけど。。。
やっぱりもう人間ではなく呪物化しちゃってるよね多分
それともここにきて漸く五条先生のあのセリフを回収してくれるのかな
どっちにしても辛い状況には変わりないんだけどね。。。
#呪術本誌
宿儺の持つ「飛天」という呪具
飛天とは仏教で諸仏の周囲を飛行遊泳し、礼賛する天人を指す
仏を中心に、花を散らし楽を奏し香を薫じるなどして優雅に舞う姿が一般的
飛天の意味から宿儺は仏のような位置にある?
また花や香とあるので戦意を削いだり、惑わせたりする効果があるのかな?
#呪術本誌
X線なんてない時代なのに鹿紫雲は己の呪力と術式に向き合い続けた結果その時代の技術では決して辿り着けない境地にいたんだな
しかも機械でやることを己の身を持って完成させてるから凄すぎる
悔いのない◯が迎えられてよかったよ鹿紫雲
呪術廻戦において一番幸せな終わりを迎えられたよ
#呪術本誌
鹿紫が宿儺に「弱さを知らずにどうやって他人と関わるどう他者を慈しむ」って聞いてるけどそれ「現代最強の呪術師」と謳われ孤高の侘しさを知りながらも「花を咲かせることも愛でることもできる」と言った五条先生に聞くべきだったのでは?
忌み子だった宿儺に聞くのは違うと思うのだけど?