#呪術本誌
仲間・同級生として彼らのことをずっと思っていた硝子さんには涙が止まりませんがそれはそれとして天地がひっくり返ってもどちらも愛することがないってあたりが硝子さん味も感じれて大変良き
そんで二人の横に並ぶことはできなくても後ろから見守っていたことがよくわかる構図ですね、ハイ https://t.co/0aKTwtsPI9
#呪術本誌
五条先生、信頼してた後輩のナナミンや恩師の夜蛾学長、生徒の野薔薇ちゃんなど死んでしまっていることに何も感じないわけじゃないだろうにそれでも己がすることを瞬時に把握しているあたりやっぱ五条先生は五条先生で天上天下唯我独尊なんだなと思った https://t.co/i2zCf52KFD
#呪術本誌
215話で宿儺と裏梅が悠仁くんを嘲笑していて滅茶苦茶腹が立ったけど、今回五条先生が復活して早速それを否定して尚且つ煽ってくれたから最高すぎる😭
そうだそうだ!!悠仁くんという檻から逃げたくせに嘲笑してんじゃねぇよ!!!
あとは直接悠仁くんに「勝つさ」って言ってあげてください https://t.co/LWpPgk9VaT
#呪術本誌
大人になった硝子さんのこんな笑顔初めて見た😭😭
しかもその笑顔が五条先生が復活してみんながいるなかでってのがもうもうもうもう、、、、(語彙力)
#呪術本誌
皆さんのツイートを見ていたら五条先生のこの笑顔が悠仁くんが浮かべる笑顔にそっくりに見えてきたんだが?
五条先生だったらもっと挑発的な笑みを浮かべそうだけど、歯を見せてニカっと笑う感じは悠仁くんでは??
あと「応!!」って言ってるし
中身悠仁くん、、、?🤔
#呪術本誌
今回の伊地知さんの活躍ぶりを見てほんまに高専時代に五条先生が伊地知さんに術師から補助監督になるように言ったのやっぱ間違ってなかったね!!!!
伊地知さんがいなかったら200%の茈は厳しかったと思うからあの頃から今に至る全てが繋がっていることをヒシヒシと感じてます😂
#呪術本誌
五条先生が伊地知さんに言った「お前が一番信用できる」って言葉は十年間という時間の重みが成したセリフだよね
「伊地知後でマジビンタ」とか言ったり無理難題なことをして伊地知さんを困らせたりしてるけどその前提には"信用している"があるからだと今回で改めて感じさせられた😢
#呪術本誌
呪術師ではなく補助監督という立場として五条先生たちを見てきた伊地知さんだからこそ自身の弱さを何度も噛み締めてきたのだろう
自分には決してできないことをする彼らは伊地知さんにとってとても眩しいものでだからこそ覚悟は人一倍強いことがこのシーンからめっちゃくちゃ伝わってくる
#呪術本誌
上層部を殺したのが乙骨先輩と仮定するとやはり以前「先生、先生に二度も親友を殺させない 羂索は僕が殺す 」の伏線が回収される可能性高くない?
上層部は羂索の傀儡になってしまっているからまずはそこを掃討して羂索本人の元へ向かうみたいな?
#呪術本誌
五条先生vs宿儺の戦いによって破壊されていく街を見ていると高専時代の五条先生の「弱い奴等に気をつかうのは疲れるよホント」というセリフがより際立ってくるな
今まで無茶苦茶やってるように見えてたけど今回のでどんだけ気を使ってたのかが本当にわかる😓
#呪術本誌
伏黒くん(宿儺)を本気で殴れる理由が伏黒甚爾に似てるからってそれはどうなんだ?って思ったけど、五条先生と伏黒くんが初めて会った時の五条先生の表情を思い出して最強の五条悟を死の淵まで追い詰めた唯一の存在である甚爾の顔を似ているならしょうがないのか?🧐
#呪術本誌
街破壊後にした五条先生と宿儺の会話を見て思わず、高専時代の五条先生と夏油さんを思い出してしまったのは私だけではないはず!
帳を下ろさずに建物壊したときの五条先生と「弱いものイジメはよくないよ」と無意識に煽った夏油さんが頭から離れない、、、ナゼダ😢