1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

66 / 605 作品目
「江戸時代前期まで日本人は、お風呂に湯帷子(ゆかたびら)という着物を着て入っていたんできゅ♨️ 江戸時代中期頃から裸で入浴するようになり、湯帷子は次第に夏の着物 #浴衣 となり、入浴後の外出着になったんできゅ🎵」 ( ๑ •ω•)۶👘♨️ #ゆかたの日 #少年アシベ #ゴマちゃん #森下裕美
1
ツイートにリアクションをしよう!