1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

78 / 151 作品目
【◯◯さん】 敬意の表現「様」がくだけた表現の敬称。 南北朝~室町期の『義経紀』『御伽草子』にはすでにみられる。 江戸時代後期には一般化していて、特に関西方面では「旦那様」が「だんさん」、「おはようさま」が「おはようさん」。 えべっさん、稲荷さん、お地蔵さんなど親愛を込めて使われる
1
2
3
4
ツイートにリアクションをしよう!