1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

83 / 151 作品目
【中世ヨーロッパの照明】 中世中期くらいまで地方の城に住んでいる領主は照明(延々と松明がかかげられる廊下のイメージ)を使うのはお客が来る時だけでした。 理由は火事になるからです。 廊下の床に絨毯なんぞ敷けないので藁を敷いていたので、火が付いたらあっという間に火事ですから。
1
ツイートにリアクションをしよう!