1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

395 / 558 作品目
漢帝国の宰相の流れは、丞相→相国(蕭何・曹参)→丞相→(宰相権三分化)大司徒→司徒→相国(董卓)→丞相(曹操・曹丕)…ですが、 後漢の光武帝の建武年間が、「大司徒」→「司徒」の時期です。(職権無変) これを献策したのは光武帝 劉秀の幼馴染・朱祜で、皇帝権強化に繋がりました。 #春の漢帝国祭2024
1
ツイートにリアクションをしよう!