1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

15 / 18 作品目
【美術館】#キースヘリング展 ポップアートの印象が強かったのですが、思うよりも性の多様、反戦、児童教育など「思想を伝達するためのアート」の色合いが強く、起用する側も彼の文化的側面を含めてアイコンとして用いているのが印象的。彼自身がメッセージの一部。今、同様の作家さんっているのかな。
1
2
3
4
ツイートにリアクションをしよう!