【#まいにち八十亀ちゃん 307/瓜二つ】
名古屋城は緑豊かなため、多くの鳥や魚はもちろん、ネコもちらほら生息している。ネコはたまに石垣を登ったりするので、見かけたらラッキーだ。ネコ好きはそれを見ているだけでも十分楽しめるぞ。
【#まいにち八十亀ちゃん 256/先客】
幸い部室が開いていたので良かったが、開いていなければあやうく「便所飯」になるところだった。ちなみに京都大学などでは、学食に一人席を導入しているそうだ。
【#まいにち八十亀ちゃん 014/みそネコみ】
愛知県における味噌の消費量は、意外にも第37位(2015年時点)。ちなみに1位は長野県で、なんと消費量は愛知の約3倍。八十亀ちゃん、ガンバレ!!
【#まいにち八十亀ちゃん 330/明日への光は今も】
ホタルに関して追記。ホタルは光や音にとても敏感なので、フラッシュ撮影などは禁物。また、スマホの画面もホタルからするととても明るい光なので注意!陣くんのように叫ぶのもNGですよ。
【#まいにち八十亀ちゃん 106/ラッシュアワー】
一言一言わけて返信ラッシュするタイプの人は、高確率でスタンプ連打もしてくる。
(※個人の経験に基づく感想です)
【#まいにち八十亀ちゃん 222/渾身のボケ】
(昨日からの続き)「ヒショウトルネード」は、名古屋駅前のモニュメント(※1巻参照)のごとくものすごい“ねじれ”の回転をボールに与えて返球する(ような気がする)技だ!!
こうかはばつぐんだ!
【#まいにち八十亀ちゃん 023/相席】
総務省統計局のデータによると、愛知県の喫茶店数は8428店(2014年時点)。ちなみに全国1位の大阪府は9337店で、3位の東京都は6999店。八十亀ちゃんのドヤ顔も納得だ!
【#まいにち八十亀ちゃん 013/水増し】
実際に名古屋市上下水道局には、「名水レター」というメールマガジンが存在している。登録して6回の配信を読み終えると、いいことがある…らしい。
【#まいにち八十亀ちゃん 221/※イメージ】
解説しよう!「イセ・シュリンプ・カーブ」は、その名の通り伊勢海老の体のごとくしなやかな急カーブを描く(ような気がする)技だ!!よほどの選球眼がない限り、返すのはほぼ不可能だ!!(明日へ続く)
【#まいにち八十亀ちゃん 052/現代魔法】
「ナナちゃん」で検索をしてみたら、一番上にものまね芸人「ナナちゃん」のブログが出てくるというまさかの事態に。今回の話とはまったく関係ないが、お試しあれ。
【#まいにち八十亀ちゃん 068/どらい機能】
八十亀ちゃんのカバンにはドライヤーが常備されているようだ。おそらく日々のヘアスタイルの維持に苦労しているのだろう。
【#まいにち八十亀ちゃん 212/静かな戦い】
タスポニーの基本的なルールはテニスとよく似ており、使用するスポンジボールは直径17センチ、重さは50グラムほど。広い場所は不要で、ラケットがいらないため、必要な道具も少ないのが便利。