古賀新一「妖子」久々の地元は封印していた忌まわしい同級生との記憶を蘇らせた!!人の恨みは死ぬまで消えないというどす黒い歪んだ怨念が溢れる素晴らしい短編。呪いがテーマともあり女性が黒井ミサにしか見えない。先生の短編は抜群に面白い。中編は長すぎる。短編が輝く作家です。 #ホラー漫画
2011年クッキー10月号別冊ふろく「納涼ホラー劇場」栗原まもる「眠りの沼」が凄まじいホラーだった。仕事もプライベートも不器用なOLが参加した断食道場で、相部屋の変な人や心霊によりおかしくなっていくのだが、過程の精神的に追い詰められる描写が秀逸。これはいい付録。 #ホラー漫画
買わないとなぁ、でもツラい、苦しい、あああああ!!って感じで放置してたが意を決して遂に購入しました。「田亀源五郎【禁断】作品集」ホモセックスで溢れてますが、それ以上にマラ中心の拷問、切断、人体改造の嵐。地獄だよここは。どれも凄まじいが「だるま憲兵」はガチのトラウマ。 #ホラー漫画
お盆最終日は、俺が読んだホラー漫画の中でも五本の指に入る最恐作品である青木智子「呪いの肖像画」を読みましょう。死ぬほど怖いです。肖像画が抜け出す話はよくありますが、物理的に動き出すとむちゃくちゃ怖いですよ。肖像画と人形は必ず動き回るのですぐに燃やしましょう。 #ホラー漫画
犬木加奈子による江戸川乱歩のコミカライズ「乱歩」他の作家にもリメイクされている名作が揃っている。読み比べると粗筋は同じなのにそれぞれの色が出ていて楽しいよ。漫画にはストーリーに加え作画等の技量が必要だと教えてくれる。 #ホラー漫画
井田辰彦「ゴキブリ幻想」ゴキブリ狩りが趣味の男。獲物を並べたり相当悪趣味だが、ゴキブリも黙っちゃいない。人間とゴキブリの生き残りをかけた死亡遊戯が今始まる!!終始ゴキブリで埋め尽くされておりゴキブリホラーを語る上で外せない作品だ。。ラストも皮肉めいてていいぞ。 #ホラー漫画
「スピリッツ増刊IKKI創刊号」伊藤潤二先生の奇作中の奇作「阿彌殻断層の怪」の初出。岩肌へ人型に彫られた穴の恐怖!!枠外の煽りが凄いが、それを軽々超えていく人間の発想限界を超えたウルトラCの作品です。「ギョ」でも「伊藤潤二短編集 BEST OF BEST」でも読める。いい時代です。 #ホラー漫画
浦部はいむ「あ、夜が明けるよ。」人間の弱さを容赦なく抉られますが、だからこそ些細な優しさに癒される。現代人の闇と光を描いたツラいけど頑張ろうと思えるいい短編集です。幾つかホラーが入っており、いい余韻を残します。Twitter漫画が商業誌になるなんて夢のある時代ですね。 #ホラー漫画
弐瓶勉のゾンビ漫画が載ったアフタヌーン増刊。ハエだけが死の病に耐性を持つという設定が面白い。 #ホラー漫画