雨がっぱ少女群先生のホラー単行本は「怖い心理テスト」のみだったので「ひとりかごめ」の発売は本当に嬉しい。これはやっぱり心理テストなんですもん。まぁ、作画が素晴らしいし、実在するサイコパス紹介も面白いので買わざるを得ないんですけどね。なお雑誌ではカラーなので破壊力が凄い #ホラー漫画
浜慎二の「黒ねこ」あの有名な黒ねこのコミカライズかと思いきや、不穏な壁は登場するも全く別のお話でした。まぼろしー。 #ホラー漫画
酷暑はホラー漫画で乗り切る!数少ない本当に怖い作品の一つ、青木智子「呪いの肖像画」肖像画に宿った女学生が、余りにも自然に人間としての常識を失っていくのが本当にグロテスク。俺は作者の作品でベストワンだと思っている。
#ホラー漫画
皆が大好きな理不尽ホラー、青木智子「夜、公園のブランコに生首がのっている」生首が登場するホラー漫画は無条件で面白い。
#ホラー漫画
井上三太「惨家」セカンドシーズン。前巻に続き、罪無き人々に理不尽な暴力が襲い掛かります。静かでどこか他人事のような気さえする無機質な惨劇シーンは効きますね。あと、1巻で、もしかして?と思ってた事が、やっぱり!そうだよね!?と確信に変わりました。生きとったんかワレ!!
#ホラー漫画
のざわたけし「あい」美醜を反転させる眼球手術を受けた男の末路!案の定の結末だが、不安定な絵柄も伴いちゃんと楽しめる。いい読切が揃っているので最新のスペリオールは買いです。
#ホラー漫画
今日みたいな寒い日にピッタシの作品。日野日出志「白い世界」のカラー扉絵が載ってる週刊少年サンデー。美しい白銀の世界に反して心底胸糞悪い話ですね。純粋無垢な子供が酷い目にあう作品は苦手です。ある意味反面教師にホラーを楽しむのも紳士淑女の嗜みですね。
#ホラー漫画
伊藤潤二「うずまき」久々に読んだがやはり面白い。呪われた町に住む主人公の周りで起こる、うずまきに因んだ怪異を描いた、あとがきに至るまでうずまきに支配された作品だ。うずまきに絡めてよくこれだけのアイデアが生まれるものだと感心する。唯一、紙カバーが傷みやすいのが難点だ。
#ホラー漫画
北岡朋「チボンカブリ」禁忌が侵され街全体が怪物だらけの異界に隔離されてしまう!こういうモンスターパニックを無限に読んできたが、なかなか面白い。序盤の絶望の畳み掛けはグッときたし、怪物のデザインも人命の軽さもテンポも、どれもいい塩梅だ。続きが楽しみ。
#ホラー漫画