『ちょっとヨロシク!』読み返して気づいた。水球編で息鳴高を偵察してた球技の天才児・伊集院のバイト先は『そのたくさんが愛のなか。』に登場する〝愛のべんり屋〟だった??全く同じユニフォーム。描かれた時期が30年以上も離れた両作品だけど意図された小ネタかどうかは…神の味噌汁だな
#吉田聡
『ラブ•スウィング』少年ビッグコミック(ヤングサンデーの前身)85年8号掲載
バンドマンでもある吉田先生にしては意外にも珍しい軽音楽部が舞台の読切作品
家の黒電話と公衆電話でのやりとりが、今の目で見るとノスタルジーも感じられ切なさが増してくる
短編集『BLACK NIGHT HAWK』収録
#吉田聡
湘南爆走族読切第1作目を描く直前の作品(の改訂版)『天国と地獄』を読む。地獄拡張工事に勤しむ冥府設計(建設)は後の作品にも度々登場。水木しげるなどのパロディ色が濃いのは当時ならでは。デビュー作『天上界STORY』も神話のパロディと言えるし、この作品にもジーザスや釈迦が登場。
#吉田聡
『純ブライド』YSC2巻分を掲載誌で確認。
40〜42,58〜60,122,123,130〜132頁が加筆分。12話ラストは変更前後でだいぶ読後感違う。タカオはいい奴!13話は茶ボーが仲間を追い出す理由が変更。確かに茶ボーそこまで繊細ではないかも。16話は佐竹への殴り加筆で怒りを強調、そして純子には涙が…
#吉田聡 https://t.co/TjdI6DlAiZ
『バードマン★ラリー 鳥人伝説』発表から35年
読み返すと、青春が天高くガムシャラに飛んでいるのが見えたのだった
#吉田聡
少年サンデー 1985年21号表紙
『ちょっとヨロシク!』第1話では苺谷が2年生の設定だったが、第2話から3年生に変更。単行本でも果し状の文面が「2年」から「3年」に修正されてるが、まったく違和感がない
#吉田聡
switch2、任天堂抽選4回戦も【落選】…
もう次回抽選へのスライドは無し??こうなったら負け残り連中でバトルロイヤル争奪戦やるしか👊
#吉田聡
ウナギの稚魚はオチョコいっぱい1万円、湘南ボーイ恰好の資金源という認識だったけど、これも大暴落だなー
(『湘南グラフィティ』より)
#吉田聡 https://t.co/rAYg0NEf67