発表されたばかりの週間6コマ天気図(明後日から6日間)。
「西高東低」冬型の気圧配置の南端の位置と、先にTweetした週間の気温グラフ(平年差)を見比べると、そこそこ対応しているから面白い。
「計算値通りなら」平地降雪エリアの南下は少々お預け?
#週間天気図
28日08時過ぎ 発表されたばかりの週間6コマ天気図。
(明後日3日から6日間の地上気圧・24時間降水)
2日頃の気圧の谷の通過を挟んで西高東低 冬型の気圧配置優勢の一週間。
平地降雪域(本格的な冬)の南下は足踏み?あるいはノロノロ気味?
#週間天気図
週間6コマと呼ばれる明後日から6日間 週間予報作成用の天気図をザックリと・・・
ここにきて秋の移動性高気圧が目立つけど、高気圧の晴天域に雨(雪?)雲がどこまで割り込むのか?に注目したい。
#週間天気図
08時過ぎに発表されたばかりの週間6コマ天気図(明後日から6日間)。
気づいた点を書きなぐってみた。
#週間天気図
明後日から6日間の地上気圧・24時間降水量。
二つの高気圧のせめぎあい。
中間には梅雨前線が停滞。
どのような「カタチ」で停滞するか?によって東日本以北の梅雨明け発表を左右する???
#週間天気図
今日(15日)08時過ぎに発表されたばかりの週間天気図(通称6コマ)。
これを見て、週明け早々 梅雨明け・・・なんて言えない・・・orz
20日~21日の一時的な前線の北上(回復)をどう評価するか?
九州の大雨は峠を越えそうだけど、山陰や北陸そして東北日本海側の大雨シーズンへ・・・
#週間天気図