鬼舞辻に何を言っても鬼たちが殺されるパワハラ会議を見ると、
「よぉ響凱は番号を剥奪されるだけで済んだなぁ!」
と感心するのだが、まぁその時の鬼舞辻の気分次第で、殺されたり殺されなかったりマチマチなんでしょう。
#鬼滅の刃
「アオイさんは俺の一部だから」
とアオイちゃんに伝えて
颯爽と去っていく
「心は原動力だから
心はきっと強くなる」
と伝え
裏が出るまで何度も投げようとする。
カナヲちゃんの心のままに
生きられる様に
#鬼滅の刃
竈門炭治郎=天然のタラシ
だな!
人を想うから
女の子も好きになってしまう
#鬼滅の刃
「アオイさんは俺の一部だから!」って確実にフラグじゃねぇか、炭治郎。(しかも直後にカナヲと二股)
鬼滅のパワハラ会議、おっさん目線で見ると明日は我が身のようで笑えない部分がいくつもある
#鬼滅の刃
無惨様
成績の悪い部下に目をかけ会議を開く
「どうして弱いのか?」と省みさせる
部下の感情に気を配る
相手の力量で出来る事を考えせる
ホワイト会議
「聞かれた事のみ答えよ。」
と言いつつ話を脱線したら許さない
否定も肯定もNG
逃げる、お願いするは言語道断
結局、パワハラ会議
#鬼滅の刃
#鬼滅の刃
無惨様のパワハラ会議に強制参加しないといけないんなら十二鬼月になりたくないなって窓際社員の気持ちになってる
#鬼滅の刃
胡蝶カナエさんの「きっかけさえあれば人の心は花開くから大丈夫」って言葉がとても好き。
一見悠長とも取れる姿勢だけど、こういうのでないと救われない人もそれなりにいるんよね。