近況について (6月13日 更新)

5月26日にTwitterより新しいAPIプランが発表されたことにより、
当サービスの更新を継続できる可能性が出てきたため、調査結果からの今後の見通しを共有させていただきます。

結論から先に書きますと、新しいAPIプランを契約することにより
サービス更新継続は可能であると判断致しました。

現状は、まだ旧来の無料APIが利用できている状況ですが無料APIに制限などが発生し次第、
新しいAPIプランを利用の上、更新を継続する予定で考えております。

ですが、新しいAPIプランに関しては従来無料APIよりもツイートの取得制限が厳しい都合、
情報の取得や更新が遅くなるなどの影響が起きる可能性はあると考えております。
できるだけ影響が軽微になるようシステムのチューニングを進行致します。

また、こちらの見通しは6月13日時点で公開されている情報をもとにした内容で、
なにか重要な変更があった場合は再度ご案内をさせて頂きます。



収益分配プログラム(β)参加者の皆様へ

前述でご案内しました通り、新しいAPIプランの利用によりサービス更新継続の目処は見えてきたのですが、
新しいAPIの月額費用がそれなりに高額である都合、以前に近い水準で当プログラム再開が出来る見通しまでは
現時点では立てられていない状況です。

現状まだ無料APIが利用出来ておりますので、1−2ヶ月程度であれば当プログラムを再開することは可能ですが、
持続可能とはいえず、サービスの更新継続が出来る見通しが見えてきた現状では、
そのような形での再開は望ましくないと考えています。

ですが、たくさんの方にご登録いただけるプログラムとなってきておりますので、
できれば再開させたいと考えており、3ヶ月から半年程度を目安にサービス内容や収益構造の見直しを図り
改めて当プログラムを再開できるよう進行する予定です。

Twitterを取り巻く環境の変化が激しく、現時点では必ず再開できるとお約束までは出来ないのですが、
再開に向けた進捗が分かるページを近日中に開設し、別途ご案内致します。

PS. なにかアイディアや、協業のお話などあればお気軽にDMください。

近況について (5月1日 更新)

Twitter(X社)への問い合わせに返答が無いなど、一部見通し立たない部分はありますが、
Twitter API有償化に関しまして、今の所良い手立ては見つけられていない状況が続いています。

その中で、4月29日に旧来APIが停止されると予想しておりましたが
5月1日 午前11時現時点で APIは停止せず動作し続けているようです。

近日中には停止するものと考えておりますが、
APIが動作し続ける限りは更新処理はそのまま動かしておこうと考えております。
APIが停止次第、Twitterやこちらの案内でも告知させていただきます。



収益分配プログラム(β)参加者の皆様へ

APIがいつ停止するかわからない状況で、当プログラムを継続させる判断が難しく
申し訳ないですが、一旦は以前の対応予定 (5月1日本日にて算出停止) のまま変わりございません。

可能性は低いとは考えておりますが、このままAPIが停止せず
5月末頃に入ってもまだAPIが稼働し続けているというような状況がありましたら、
6月からの当プログラムの再開について検討しようと考えております。

近況について (4月20日 記述)

日頃からの当サービスのご愛用ありがとうございます。

当サービスのTwitterアカウントより時折、近況お伝えさせていただいておりましたが、
現在当サービスが置かれている状況及び、今後の見通しについてご案内させていただきます。
( 2023年4月20日更新 )



まず初めに、現在当サービスが置かれている状況についてご説明をさせていただきます。

きっかけとなった内容についてですが、
当サービスでも利用しております、Twitter APIについて 3月30日にTwitter社より有料化の詳細が発表されました。

発表内容の記事

詳しくは前述記事を参照いただければと思いますが、
発表されました新しいAPIのプランは以下の3択で、
4月29日 を期日に切り替えてほしい旨の内容が案内されました。

新しいAPI有料プラン
  • Freeプラン / ツイートの読み込み不可、投稿のみ対応 / 無料
  • Basicプラン / 1万ツイート読み込み / 月額 $100
  • Enterpriseプラン / 5,000万ツイート読み込み / 月額 $42,000〜 ※1
※1. 「Enterpriseプラン」の月額費用については非公開ではありますが、リーク情報が正しいことを確認済みです。

当初、費用を支払いサービスを継続する想定で考えていたのですが、
新しく発表されましたプランでは「Basicプラン」と「Enterpriseプラン」の間に、
価格及び制限に非常に広い開きがあり、当サービスで選べる適当な選択肢が無いという問題が発覚しました。

読み込み量から考えますと、最も高額な「Enterpriseプラン」を選択しないといけないのですが、
月額費用($42,000=約550万円)が非常に高額であるため、サービスの継続が難しい状況が発生しております。

現在もサービスの継続について模索を続けており、
なにか良い手立てが見つかり次第、Twitter及びこちらの内容の更新をする予定ですが、
現時点では良い手段は見つけられていない状況です。

今後の予定

対応を取ることができないまま、期日(4月29日頃)を迎えてしまった場合、
APIの利用が停止され、当サービスの更新が停止されることになると考えております。

更新が停止された後の対応に関してですが、
当面は更新停止状態で (多少修正が必要になると考えてはおりますが)
そのままサービス自体は稼働させておこうと考えております。

停止後もしばらく更新再開の方法について模索を続ける予定ではあります。
ですが、更新停止状態が長く続く場合にはいずれ閉鎖することになると考えておりますが、現時点では時期は未定です。

収益分配プログラム(β)参加者の皆様へ

収益分配プログラムの日々の算定及び未払精算に関しまして、
誠に申し訳ないのですが、 日々の算定については 4月30日分(5/1算定分) までは通常通り継続させていただきますが、
該当日にて分配額の算出を停止させていただきます。

5月5日頃 を目安に確定処理をこちらで実施の後、ご案内をお送りしますので精算手続きをお願いいたします。
また、確定処理後にしばらく精算のお手続きが見られない場合、
Twitter DMなどでこちらからご連絡させていただきますので対応いただけますと幸いです。

前述は、進展が無い状況が記載の日程まで続いた場合の対応予定であり、
なにか状況に変化があれば内容の更新をする可能性がございますことをご理解ください。

こちらの内容で不明点等ございましたら ツイコミ(仮) の Twitterアカウント までDMをいただけますと幸いです。