1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

187 / 207 作品目
【子どもが「怒られる」と身構えないように、僕が気をつけたいこと】 「怒る基準」と考えると、大人は監視する意識になってしまうし子どもも萎縮しちゃうから、自分たちの主体的な生活を「助けてくれる声かけの基準」という共通の認識にできたらいいなと思ってる。主体的な生活と関係性の土台づくり。
1
2
3
4
ツイートにリアクションをしよう!