1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

101 / 113 作品目
続)あと着る手間も全然違う。落語家さんと共演させていただくとき毎回、楽屋で驚愕するんだけど、着物着るのが爆速。勿論、馴れもあるけどこれが女物だったらそうは行かない。 おはしょり、腰ひも、帯板の手間がが入る。だから若い噺家さんは女流でも男物を着ている。 そこで私に提案がある。 いっそ
1
ツイートにリアクションをしよう!