1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

25 / 266 作品目
瞽女の起源は不明ですが、室町時代後期の書物にその名が出ています 組織は無く師弟関係で技を引き継ぎ、浄瑠璃の流れを汲む瞽女の演目(瞽女唄)を門付演奏しました 門付け(かどづけ)は人家や商店の門口で演芸、又はその芸人 漫才(萬歳)の起源も同様で、娯楽の少ない当時受けは良かったようです
1
2
ツイートにリアクションをしよう!