余談となりますが
冥王星が惑星とされた事で、太陽から惑星を並べると
「水金地火木土天 海冥」となりました
ところが海王星と冥王星の楕円軌道のおかげで1979-1999年は
「水金地火木土天 海冥」となっています
どうでも良いですが、キン肉マンのプラネットマン、元気にしているのか気になります
彼女が研究対象にしたのは紫根の色素
紫という色はは洋の東西を問わず用いられますが、当時はまだ色素の結晶化が出来ず、工業化に至っておりませんでした
この研究は難航し、卒業して初の女性理学士となった後も研究を続け、抽出した結晶をシコニン(Shikonin)と命名し、1918年に発表をしたのです
線路継ぎ目部のボルトおよびナットが緩められレールを枕木に固定する犬釘も外され、ご丁寧に25mのレールも移動させられていたのです
人為的な事件として捜査が始まり、付近からスパナが見つかっています
事件は、下山事件、三鷹事件に続き日本共産党と国鉄労働組合が仕組んだという情報が流れました https://t.co/VSuKQ9Jbce
昭和24年、東北本線は福島県の金谷川駅と松川駅の間で起きた脱線転覆事件で、松川事件、または金谷川事件とも言います
事件発生時刻は午前3時9分
当時は米軍占領下のサマータイムだったそうで、今の午前2時9分
青森発上野行きの上り線の列車が突如脱線転覆し、乗務員三人が死亡しました
ホワイトヘッドは米国で、ボストン航空クラブの為に、リリエンタールの影響をよく受けた滑空機を作り上げ
実際に滑空させています
そして1901年8月14日
新聞各紙によれば、エンジン付きの機体「ナンバー21」という機体で800mの距離を高度15mで飛行したとされています
残念ながら写真はありません
アヘン戦争
英国が中国でアヘン流行らせて戦争になって、英国が中国ぶん殴る話
中国は自国中心の中華思想で、英国人は中国人に「三跪九叩頭」という3回頭を地面に付ける土下座3セットを要求される文化の違いがありました、と
私の大好きな富井副部長が思い出されます(すみません、それだけです)
更に1849(嘉永2)年のフランスでは、銃身内部に螺旋状の溝を施した「施条銃」(しじょうじゅう)が実用化されます
それまで球状だった銃弾をドングリ型にし、内部の螺旋状の溝が銃弾の軌道を安定させ格段に飛距離を稼げるのです
この溝を「ライフリング」と呼び「ライフル」の名の所以となっています
ここに「史上最大の最も実戦的な上陸演習」は終了します
暇だった日本軍
地下司令部の黒板に
「おまえたちは、ルーズヴェルトの馬鹿げた命令に踊らされている」とメッセージを残し
兵舎前には『ペスト患者収容所』の看板を残す悪戯も
従軍していたドナルドキーンが翻訳し酷いパニックになったそう