1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

209 / 490 作品目
原抱琴(ほうきん) 明治時代の俳人として活躍。 盛岡に「杜陵吟社」を設立。 29歳の若さで亡くなった有能な俳人。 そして原家期待の跡取り。 父の名は原恭。叔父の名は原敬。 原敬は俳句は好ましくないと思っていたけれど、抱琴の死後「一山」の号で俳句を詠むようになったそう。
1
2
3
4
ツイートにリアクションをしよう!