1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

312 / 485 作品目
明治時代【 俳句 】が大ブーム! なぜ御隠居の趣味が?と疑問だったの。 表現の手段と知ってなるほど!と思った。 歴史探偵ではSNSに例えていたね。 火付け役は正岡子規。 その弟子に原抱琴(原敬の甥) 当時の価値観を理解すると「だから抱琴さんは家族から俳句を反対されてたのか」と納得でした。
1
2
ツイートにリアクションをしよう!