1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

76 / 206 作品目
5月12日の #毎日小学生新聞 に掲載の楠木誠一郎さんのコラム #おかし・たのし・日本史チャンネル 。まんがを担当しています。その6「伊勢参り 専門の旅行代理店があった 」江戸期、講という互助組織の発達により伊勢講、富士講が大流行しました。御師(おんし、おし)は旅のコーディネーターですね。
1
2
ツイートにリアクションをしよう!