1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

30 / 40 作品目
「珈琲」の漢字は、江戸時代後期、蘭学者で津山藩医の宇田川榕菴が考案したそう。珈は髪に飾る玉飾り、琲はたまかざりの紐で真っ赤なコーヒーチェリーを表してるとか。本日休日につき、津山土産の珈琲飲みながらDAZN でJリーグ観戦中。すでにビハインド...大分がんばれーっっ✊✊✊🐢
1
2
3
ツイートにリアクションをしよう!