1つ前の作品を読む

5つ前の作品を読む

最初から読む

132 / 1308 作品目
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記 その235 古代きのこ 出雲国風土記(733年?)に茯苓と茯神の記述があるそうで、これが漢方にも使われているサルノコシカケ科マツホド。茯苓は菌核のみだが茯神はマツ(アカマツなどのマツ科)の木を抱いているもの。日本書紀の菌類記述も結構豊富。
1
ツイートにリアクションをしよう!