ぶちたまの夏休み:
洲本に安宅冬康を求めて、洲本城跡と洲本温泉⑥
淡路島の藻塩があるんです、この塩めちゃくちゃ美味しくて、鯛のお刺身をこの藻塩で食べたら世界観が変わるくらい、藻塩で食べるお刺身が美味しいのなんのって。煎り酒で食べる刺身も美味しいと思ったのですが、これはこれで最高…!
ぶちたまの夏休み:
洲本に安宅冬康を求めて、洲本城跡と洲本温泉⑤
三時間もたっぷりリゾートエステを受けまして、左上の豪華内容。ハーブボールで線を温めて、アロママッサージで浸透、フットセラピーと眼精疲労を受けてフェイシャルたっぷり。
いよいよお食事へー前菜から最高だった…。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その832 群生する奴ら
群生する毒キノコは群生しているだけで、採取して食べなければ、ヒトに対しての危害がないと思いながら見ていたところ、公園を手入れする方々に「あれ毒ですか?」と聞かれ「毒っぽいなあって」とはぐらかしたことをお詫びします。
ぶちたまの夏休み:
洲本に安宅冬康を求めて、洲本城跡と洲本温泉④
ツリー形式だと読みにくくなるのかもしれないので、後でまとめて別にアップはしますので、一個ずつアップしていきます。このエステのコース聞いて驚くなかれ、3万以上です。そりゃあツルツルになるわけですよ。
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その831 道ばた歩けば
昨日もきのこを見たわけですが、遅かったせいか少し暗く肉眼では完全に確認できなくて。
後ろのひだの色とかも、薄暗いと確認できないわけですよ。
でもそれ以上に変異が大きいと肉眼じゃあ判断つかないのですよ。毒ですけどね!
ぶちたまの夏休み:
洲本に安宅冬康を求めて、洲本城跡と洲本温泉③
実はまだまだ安宅冬康については知見が薄いのが難点で、たくさん調べたい。かなり近かったよなあ、こう見ると。
なので、正直洲本か由良かという話なら、洲本が一番山の上から見下ろせるという時点では一歩抜けている感じはしました
ぶちたまの夏休み:
洲本に安宅冬康を求めて、洲本城跡と洲本温泉②
洲本城跡の下の所の写真はアップしたんですけどね、いやあ、山だったんですよ、タクシーで5分って情報信じたら、実際は上だったという。装備重要。洲本といえば海鮮ですよね!漁港も近いのですが、次回は魚釣りに来たいですね。
ぶちたまの夏休み:
洲本に安宅冬康を求めて、洲本城跡と洲本温泉①
思いのほか、バカンスしてきました。
飯テロにはならないと思いますので安心して下さい。そしてクリスタで1から10まで描いているので、仕上げがやや遅延してますが、暖かく見守って下さい。
冬康はこういうギャグキャラにしようと…
下書きのままで出すとこうなるわけですが。この焼き牛蒡と焼きなすの饅頭…すっっっっっっっっっっっごい!美味しかった思い出を浮かべて描くのに、自分の画力では全然美味しそうには見えないのが事実。美味しい物を描くスキル欲しいです。