自由(1/3)
1942ナチス政権下にあったフランスでレジスタンス活動をしていたポール•エリュアールの詩をサイボーグ009に変換
@yumeisan0915 まだまだまだ喫茶ドクサーの話をするよ(3/3)
ブルーゾーン、千の目先生、吸血。3つの作品に登場するなんて、すごくお気に入りのお店だったんですね。
ところで看板の下にあるのは何だろ??
#石ノ森章太郎
@yumeisan0915 まだまだまだ喫茶ドクサーの話をするよ(2/3)
「吸血」石ノ森先生が探偵役、ドクサーの女の子がヒロインなんです。
#石ノ森章太郎
まだまだまだ喫茶ドクサーの話をするよ(1/3)
先輩からドクサーが舞台の作品を教えていただきました。
「吸血」1967
石ノ森先生がネームをやっていた喫茶店だそうです。「奇人クラブ」収録。おぉ〜
#石ノ森章太郎
まだまだ喫茶ドクサーの話をするよ(2/2)
そいでもって、ドクサーのすぐそばに石森プロがあるんですよ。ドクサーって新宿にあったのかな?
#石ノ森章太郎
石ノ森先生が「ブルーゾーン」に出てくる犬の名前を、そのころ懇意にしてらした喫茶店の名前からつけたというお話。
その喫茶店の方のお子さんとこんなふうにつながるなんて、Twitterって面白いですね。
喫茶店は「どくさあ」、犬の名前は「ドクサー」です。
#石ノ森章太郎 https://t.co/iKw3WxDhIQ