こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
バイデン、退任前にハッチャけた行動いろいろ取ってて
ポプテピピックの画像が良く似合う
バイデン大統領は、数十年前の法律を用いて
大西洋と太平洋の特定の連邦領海での
石油・ガス掘削を禁止する計画を立てており
トランプ新政権による撤回は困難になる可能性がある… https://t.co/bwRidWxb0z
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
センゴク一統記15
今日ノルマの本読み終わってないけど
この巻読めたから全て良し
圧巻は家康に武で劣るを認めた秀吉が
商人を味方に付けるプレゼンシーン
新九郎奔るでギャグ扱い入れた図説明を
使い更に数ページ毎に背景まで変える堂々さ
銭より米で測る石高システムを見事説明
素晴らしい濃度
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
しかも、救済策を出しながら
確保した米の残りは
暴騰した米相場で利益を出したので
商人としても優勝 https://t.co/sO13yKKm3I
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
トランプと日本製鉄がやってる事
https://t.co/B44LiaChX7
漫画知識で語るのも何だけど
このコマ知らなかったら
ディールって妥協の意味と解釈したかも知れないな
ゼレンスキーもそうだけど
コレを強い立場相手が普通にやるのも交渉なんだ
甘い世界じゃないんだ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
https://t.co/B44LiaChX7
漫画知識で語るのも何だけど
トランプと日本製鉄がやってる事
このコマ知らなかったら
ディールって妥協の意味と解釈したかも知れないな
ゼレンスキーもそうだけど
コレを強い立場相手が普通にやるのも交渉なんだ
甘い世界じゃないんだ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
これがディールか
ウクライナもそうだけど
現実は
強い立場から、こんなディールをふっかけられて
如何に権利を得るかの戦いなんだ https://t.co/pPH272H46g
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アメリカを敵と呼ぶイランですらコレだから
仮想通貨、これから何度か暴落あるだろうけど
アメリカでは
銀行やら色々仮想通貨に優しい政策は確定なので
2028年には、トランプは仮想通貨の保護者と化してたら
望郷太郎のマーと同じ意味を持つんじゃないか? https://t.co/ovKR8Rtb6Z
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アメリカを敵国と言って憚らない
イランでも仮想通貨に振り回される影響力
暴落は今後何度か有るだろうけど
2028年の大統領選挙の頃には
仮想通貨の影響力はどれほどだろう
トランプが仮想通貨の保護者となっているだろうか?
仮想通貨は
望郷太郎のマーみたいな存在になるんじゃないか? https://t.co/JnviNkaZeR
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
https://t.co/zOXLZeG7oO
今週の、はるかリセット
映画館での、はるかの全てがtwitterで見た
感想の集合で漫画になってて
○○○○映画を見た、はるかになってる
ある意味人工AI漫画