メビウス→手塚・大友→松本大洋の系列の影響ナシでの漫画革命は無理やとしても、表現コードを変えるだけで「新しい」と思わせることは出来ると思う。
画像は芳賀翔一氏の『ケシゴムライフ』。この遊び心だって小さいにしても革命やろ
5時間目の授業が始まる前、「惑星レベルで面白いこと言った!」くらいにウケたんやけど、漫画にしたらあのときなんでウケたんか1つも分からへんようになった
友達とコンビニ行ったときに思い付いたゲームを漫画で解説しました。
『高校生の たのしい合法ギャンブル』
(ネタバレ注意。まだ読んでない人は画像を見ずにこのURLを→https://t.co/NBZx1mxNQz)
『無能なナナ』のバナー広告、一番載せたらダメなとこだった
無料で創作物を利用する人の増加が深刻な中、お金を払おうとしても読めなくなった漫画もある。
韓国発、webtoonを通じて読めていた「コーヒー牛乳神話」もその1つ。
ようやく韓国版なら読めることを発見した。大学行ったら韓国語やるか?
https://t.co/tFMCQdH9DR