>RT
リゥの言ってた「共感呪術」がこれですね。
参考元は『金枝篇』。木の枝で地面をたたく、水を撒く、砂利を撒くなど、各地のいろいろな方法が紹介されていたので、それらをもとにそれっぽいのを、と「張った革を枝で打つ」に。
ここだけの話、ヴェトゥリコラ1話と2話の間に幻の3ページがあって、そこで描いてました。あとジレのあの荷物は自発的に持ってます。
@2ka3_zuku 線画。レイヤーは、枠、吹き出し、人型、骨っこ、背景の5つ。ここまでKritaでの作業でした。
読切『Fluch』、3D素材のおかげで、こういう「背景が続き絵になっててそこをキャラが移動していく」コマが描けて楽しかった。
ゲーミングウィワクシアぬい、今は我が家で光り輝きつつ、まったりとくつろいでおります https://t.co/bKviwtBAOj
チキン描いてたときに、チキンによく新聞を読ませてたけど、公式絵でチキンが新聞読んでて…感無量とはこのことか…。
リゥの名前は火薬の原料でもある硫黄からつけたので、硫黄を含む鉱物類を糧にしているアユシェアイアが火薬の匂いに惹かれてめっちゃなつく…というのを本編でも描きたかった。