DJのスキルでのし上がって来たという自信と白金家というドデカ権力の後ろ盾の合わせ技でクソほど傲岸不遜な女と化してるのが黒鉄たまのキュートさの源なんだよな……実力者なのに三流悪役感が溢れ出る……………
「いい加減そのみっともないスマホを修理なり機種変更なりしなさいよ」「いいじゃねえか使えるんだから」「そういう問題じゃないわ…明日時間あるんだから携帯ショップ行って来たら」「ヤだよどうせまたすぐ割れんのに何十分も待って手続きすんの」「割らないようにしなさいよ」って鳳凰と瀬戸の会話
世界一可愛くて超トレンディと自称している(多分めちゃくちゃ美容に気を遣ってる)桜乃美々兎が誰かに慕われたりしてる描写が一切無く、靴下左右バラバラな上に一部部屋着のまんまで平気で外出するような鳳凰火凛の怠惰が信者に褒めそやされてる構図、持つ者と持たざる者の対比がキツすぎて……嬉しい!
クリスマスイブにピッタリのピュアラブストーリーと聞いて殺し屋1を読みました。20年代のインターネットに汚染されたヲタクが描いたような作品だった(褒め言葉です)
サブのサブくらいのキャラクターの成長までしっかり描けるの、ご長寿作品の強みだなと思う。これは中二病真っ盛りになってしまったまことくんのお友達