例のツイートにモヤッた気持ちのままで今日を終えるより
個人的にガッツリ読んだうえで語れるシーンを
#細かすぎて伝わらない釣りキチ三平の好きなシーン
ガア公の歩き方
エッチラオッチラ→テケテケテケ→エッサカホイサ
矢口先生の描く鳥の可愛さを堪能すべし
そこから完全版で書き下ろし追加されたこのラストシーンですよ
鳥山先生もウーブが成長しても「悟空についていく」事はできないと思ったんじゃないかなあ、と
ブルマも悟飯もクリリンも、悟空の戦闘メンタルを理解はしてるが共感はしてないんですね
共感者は同じ純粋サイヤ人のベジータだけだった
悟空の方から矢印を向けて拗ねた?珍しい場面
先生が監修してるコミックス版DB超2巻のキャベ君への対応
ここを見ると同族意識というか戦闘民族の共感者意識は悟空も持ってるありがとうございます
初めて超サイヤ人に覚醒した時の悟空と
ノーマル状態に戻った悟空
この口調の違いがたまらん
精神と時の部屋で慣らす前の
訛りも語尾変化もない固い口調の初期超サイヤ人悟空がたまらん
今でも保管愛用している常用国語便覧
配られたのは中学だったか高校だったかは忘れたけど
これ一冊で上代~近代文学・漢文・季語・旧国名と県の対応表・鎧の部位名・襲の色目一覧その他色々載ってて
資料として圧倒的有能
学校でこれ受け取れるんだぜ…
国語は地理と歴史と美術も兼ねるのです
ドリフターズが無料公開でトレンド入ってたので
数年前のイラスト展で撮った(撮影可だった)のを
物販で妖怪首置いてけのフードタオルを買いました
ファントム無頼の凄さ
神田→栗原の「女房」連呼
パイロット&ナビの純粋な比喩かと思えば
後に神田にとってナビと女房は完全に別枠だと判明する台詞あり
なお、栗原不在時に周囲がリアル女房の話題で盛り上がった際は
寂しさの余り栗原を呼びながら遠吠えした
続ファントム無頼の凄さ
栗原→神田のデレ
初登場2話では「俺以外の人間は全員バカ」
と言わんばかり(ほぼ言った)の上から目線で神田にもその態度ですがデレる毎に可愛げが増す
10話ではイチャラブコントを繰り広げ
格納庫の隅で神田とぴっとりくっついて一つの毛布にくるまり朝チュンしてます
三平君と魚紳さんのバズりツイートで興味を持った人ー!
特にゴールデンカムイクラスタの方、読もう!!
野田先生は矢口高雄先生の「釣りキチ三平」「マタギ」をほぼ確実に愛読してると思われます
金カムに出てきた要素の幾つもが矢口作品にはありますぞ
阿仁マタギも登場しますぞ
明大の矢口高雄展2期行ってきました!
マタギの…三四郎さんのイラストのシロビレと影の表現が凄かった…
爪王の吹雪(鷹)が美しかった…
ところで三四郎さんじゃありませんがこちらのマタギの方
先日、神奈川で市の職員がイノシシを仕留めた槍ってこんな感じですか
悟空のナメック星到着~超サイヤ人覚醒はクリスマスイブなので
ブルマもさりげに🎄飾ってる中
さすがに界王星だと地球のイベント無関係
そして復活があと数時間遅かったらピッコロさんもかくれんぼに強制参加させられてたであろうこの事実