#鎌倉殿の13人
藤原定家の『百人一首』の最後の2首は、承久の乱で流された2人の、かつての栄えていた朝廷を懐かしむ和歌を最後に採択しており、島流しにあった元主君を想いを伝えています
#今日は何の日
1934年:日本がワシントン海軍軍縮条約の破棄を通告
1968年:学生紛争により東京大学は翌年の入試中止を決定
1989年:日経平均株価が算出開始以来の最高値を記録(その後バブル経済崩壊へ)
1990年:銀座のシャンソン喫茶の老舗銀巴里が閉店
2003年:上海トランスラピッド開業(世界初のリニア)
#今日は何の日
1591年:葛西大崎一揆を扇動疑惑で、伊達政宗が上洛
1804年:フランス民法典(ナポレオン法典)発布
1854年:横浜でペリー持参の模型の機関車が運転(日本初の鉄道運転)
1871年:ビスマルクがドイツ帝国の初代宰相に就任
1874年:日本初の運動会(競闘遊戯会)が築地の海軍兵学寮が開催
#今日は何の日
807年:『古語拾遺』が成立(平安時代の神道資料)
940年:平将門と藤原秀郷の軍勢が交戦、平将門、戦死(承平天慶の乱)
1802年:アミアンの和約
1837年:大塩平八郎の乱
1878年:日本初の電灯が灯される(電気記念日)
1900年:英、黄金の床几をアシャンティ王に要求(黄金の床几戦争)
#今日は何の日
1681年:徳川綱吉が護国寺を創建
1784年:藩校修猷館(現修猷館高等学校)開館
1945年:硫黄島の戦いにて栗林大将以下守備部隊、全滅(組織的戦闘終結)
1945年:米軍、座間味島に上陸(沖縄戦)
1958年:ナンシー梅木が日本人初のアカデミー助演女優賞を受賞
#灌仏会・花祭り
前に聞いた小噺を…
ある落語家曰く
摩耶夫人から生まれた仏陀はすぐに立った
甘茶を持ってた人が驚いて仏陀にひっかけちゃった
歩きながら「天上天下唯我独尊」と言うと「生意気言って」とポカポカ殴られる
だから頭にいっぱいある突起、あれタンコブなんですよと(もちろん違います) https://t.co/R29j2vnQty
#今日は何の日
1268年:北条時宗が鎌倉幕府執権に就任
1771年:杉田玄白・前野良沢らが、処刑された死刑囚の解剖を見学
1863年:京都に残留した近藤勇、芹沢鴨ら24名が京都守護職・松平容保の配下に取立てられる(後の新選組)
1868年:日本初の観艦式が行われる
1881年:ビリー・ザ・キッド、刑務所を脱走 https://t.co/JYDR67nkQq
#昨日は何の日
1156年:平清盛、崇徳上皇等を破る(保元の乱)
1858年:日米修好通商条約、締結
1894年:安城渡の戦い。ラッパ手木口小平が戦死し、美談が生まれる(日清戦争)
1937年:通州事件(日中戦争・中国側冀東防共自治政府保安隊が通州の在華邦人を虐殺。南京事件の遠因に)
1943年:キスカ島撤退作戦