『定額制夫のこづかい万歳 月額2万千円の金欠ライフ(2)』
#bookwalker
https://t.co/kvvQpMCUMB
「オレも小遣い貯めてファミコンのカセット買うぜ!」と宣言した二週間後断念、完全にギャグなんだけど、でもそこで買ったのが漫画本なのは吉本先生が漫画家になったことを考えるといいエピに見える
定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第7話 | コミックDAYS https://t.co/XfJ6F99MNl
こづかい万歳、これをメリットとして語られるから、やっぱり倹約は人次第よね
こづかい万歳に出てくる会社推しの人、俺とは全く違うスタンスで仕事をしているんだけど、同時に俺と同じ歳で少なくとも就園はすでに終わっているであろう娘さんをバリバリ養ってるので、やはり脳が存在を拒否するんだよね
「第6話 | 定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~」を読んでます! #コミックDAYS @comicdays_team https://t.co/nuRuKAx7hk
この回、いかにも悪いことやってるぜ!って笑い方しといて自分の弁当を用意してるだけなの本当に好きなんですよね(そしてお父さんの手作りなので茶色い)
ここの吉本先生、マジで好き。俺もお手伝いがんばったら、何か好きなモノを……!!! https://t.co/h1ed3m5JSG
冷静な俺「しかし対魔忍RPGでは純愛エッチのパターンは……どこにでも入ってくる……得体が知れない……!無造作に走らないほうがいい。この一週間は『見』が無難……!」
江戸前の旬序盤、人情やるにもベタなので時々じゃなく滑るんだけど、昭和の職人の鱒之介親方にこれを言わせるることで中村くんの技量を描写すると同時に渋いかっこよさを出してくるので、やはり好きな漫画なんだよね
『スナックバス江 13』
#bookwalker
https://t.co/LIyTRoZN7c
今巻もちゃんと野菜アンチ回があって野菜アンチのわいは嬉しい
『スナックバス江 13』
#bookwalker
https://t.co/LIyTRoZN7c
ああ!風間パイセンとダグラス浜田信者がなぜか一緒に出てくる回とかあったな!珍しい組み合わせだし面白かったのになぜか忘れてたわ!