過去のオリジナル作品からのワンシーンです。ツンデレ感のある女の子を表現したくて入れた場面だったんですが……、今見ると絵も内容(クオリティ)も超恥ずかしい😳😳💦💦
(12年くらい前になります)
遡ること10数年前、創作「魔法少女漫画」を一旦3巻まで描いたのですが、あるきっかけにより1巻から大幅増ページの上リメイク致しました✒
主人公は同一人物ながら見た目と性格をいじりまして、左絵が初期で右絵(黒髪)がリメイク版になります。並べてみると大分違いますが、これも良い思い出ですねー😁
ちなみに主人公(凜ちゃん)の親友ポジションで「すももちゃん」というキャラがいるのですが、彼女はリメイク前後でほとんど見た目も芸風も変わっていないんですよね。描きやすいし扱い易いキャラで、個人的に凄く気に入っていたヤツですw
(1、2枚目が初期。3、4枚目がリメイク版です)
アナログで作画されたことある方は分かって頂けるかもしれないのですが。
集中してペン入れしていたりノリノリで描いている時に限って、飲んでいるコーヒーやお茶とインクを間違えそうになることがたまに起きます…。
(危うくインクを口に運びそうになります)
そういえば「わたモテ」10周年ということは、10年間のもこっちの成長を見続けてきたことになるんですよね。そう考えるとなんだか感慨深いものがあります( ´-`)✨
今月発売のコミック「乱」にて、平松伸二先生の大江戸ブラック・エンジェルズを拝読。
今話は複数キャラの個性的な魅力を楽しめる回でしたが、個人的に雪士の「松田さん」というさりげない一言に「ブラック~」らしい懐かしさを感じました!新キャラや続話が大変気になるところであります。
ただ今原稿中なので、過去作より1ページを。またこういうギャグタッチの作品とかも描いてみたいですねー✒ すももちゃんがめちゃくちゃ扱い易いキャラでした!
只今原稿中なので、過去作の「魔法少女漫画」1巻からドタバタなバトルシーンを7頁程。(ちょっとこっ恥ずかしいですが💦)
この作品には大変思い入れがありまして、一つは当時の自分としてはめちゃ頑張って描いていたことと(魔法少女漫画を描くなんて思いもしなかったのでw)、もう一つは…
#オリキャラ
この作品、3巻まであるのですが出張編集部に突撃したんですよねw
(ウルジャン編集部様でした)
しかし編集の方はとても丁寧に読んで下さって、大変厳しいご指導も頂き、ショックもありましたが本当に感謝しかないです🙇
そして当時の相方と相談し1巻を丸々描き直した次第であります!(画像は旧ver.)