こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
沢田先生が物凄く頑張って描いたと話した謎の美女ロゼッタが登場
読み切り版と違って普通に対応しているマリオでした https://t.co/WQp0Ng9byS
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
38巻後半 スーパーマリオギャラクシー編スタート!
チコと出会って新しい能力スピンアタックを身に付ける https://t.co/xAVgjyzflH
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
懐かしい福本先生の涯読んでます
(何度も何度も読み返した)
改めて読んだらここ面白いw
あの福本先生が実はハード機を気にするゲーマーなのかと頭によぎると
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漫画版マリオパーティ3ものスターダストバトルでミレニアムスターを打ち倒した。しかしゲームでヒゲの星は偽物だったけど漫画だと本物のまま物語は幕を閉じました
(自称宇宙一のスーパースターという看板を掲げて) https://t.co/rxcsYLHiqc
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漫画版ワルイージとの対決
のろいのキノコでマリオ達全員を苦しめる
ライバル関係のルイージはおもろいキノコでギャグ飛ばすだけでトドメはマリオが決めました(2に続き3もルイージの出番は皆無。一人称と性格が変わる前はいつもこんな扱いが殆どで、マリオとヨッシーが主に活躍する漫画でした) https://t.co/JfvX2deTcU
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
その前にピーチ姫が単騎で主役のエピソードも載っている(先生にとっては苦手分野だから苦労したろうなぁ)
作中に出てくるピーチキックはマリオストーリー編のカメックババ戦にて初披露
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
スーパーマリオくん37巻
スーパーペーパーマリオ編は37巻後半と38巻前半の尺しか無く展開もいつもより速い(作者曰くギャラクシーの足音が近づいてる為)
4人の勇者が揃ってラスボスと対決!!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昔のマリオ声優もそんな事言ってた気がする笑
因みにデイジー姫のパパはボンボン版で登場してました https://t.co/tvju5RAjXS