AI
ControlNet 漫画などへの良い活用法
ラフ画からのブラッシュアップ
1.色付きの背景指示→書き込みの多い背景
2.ネーム→漫画
3.マネキンシルエット→線画
4.ラフとグレー→簡易イラスト
とりあえずAI漫画に関するnote記事その1です。続くかわかりません。
「AI漫画」を描こう。1(「AI漫画」という別ジャンルの考え方)|852話 @8co28 #note https://t.co/2dexJFOT4s
検証サンプル適当な #AI漫画(人物はAIでほぼ加筆なし、申し訳程度の背景線も輪郭線抽出)
週刊誌風とクリアな白黒
どっちも網点
実験
#AI漫画
こうすればごちゃごちゃしがちなAI漫画も読みやすくなるのではという実験。
週刊誌風にしたらそれっぽくなってすごくいい。
#AI漫画
Lora(自キャラの追加学習)とControlNet(openposeによるポーズ指定)でAI漫画作画が簡単になったよという話の漫画。
出力後の編集や吹き出しの処理は必要ではあるが形にするのがずいぶん楽になりました。キャラはこの間のLora記事のデモ子さん。