8/19はバイクの日らしいが、納得いかないので過去に見た笑えたハイク貼っとく。
ニンジャスレイヤー(季語がないから貴様のは川柳だ、タワケめ)
藤井7段、人畜無害そうな顔してるが、将棋に関してだけはマジこんな感じで、ある意味男女平等の体現者と言える。 https://t.co/dIXjSvFcfz
確かにモモンガは非常に愛らしいが、動物のお医者さんのモモンガ回を読んでいるので、ペットに不向きすぎるのも理解している。 https://t.co/Q6xNmYCZJT
人形使いと融合した後の『色々と人間が知らないことを私は知っている』『私は人間から一階梯上の存在になった』的な雰囲気の少佐は田中敦子感があると思う。続編とかで、黒幕感がありすぎて正直好かないが。 https://t.co/3DtK2GQy1g
4周年の発表のスピードシンボリで思い出したが、初期のこち亀で出てきたドンケツシンボリとハイシチズンって、やっぱりスピードシンボリとハイセイコー(セイコー⇒時計会社のSEIKO⇒時計繋がりでシチズン)だよなぁ………
#ウマ娘プリティーダービー
ゴールデンカムイが女性需要の方がやや多いのは、この辺りのエピソードがウケるんだろうか?ラッコ鍋食え! https://t.co/JCW5uX95Ho
こち亀47巻読んでたら、いわゆる民泊みたいなネタが出てきて(実際に両津家が民泊やってたのでなく、金無し旅行の為にウソついてるだけと思われる)、1985年掲載時点でその辺り予想してた秋本先生凄いなと。実際連載時点で未来に言及した話結構当たってるんだよなぁ。
#マンガ
ドラクエ3、仲間の性格決める時に5個ステータスアップアイテムくれるけど、何人仲間増やしても在庫切れにならないのは、どこかで大量に栽培してるとしか思えない。そこの農夫が売り物にならない種とか自家消費してたら、とんでもないステの農夫が生まれそう。
#ドラクエ3リメイク
凶乱令嬢ニア・リストンの最新刊購入。相変わらず面白いわ、コレ。あと、絵が凄い上手いんだよな、この漫画。多分いずれアニメ化されるだろうけど、よほど予算つけんと再現無理だと思う描き込み。でも一番の魅力は主人公のぶっ飛んだ倫理観と凶悪さかな。小学部2年の幼女がしていい顔じゃない💦
#漫画
無理に回さずチケットでファルケンシュタイン城お迎え。正月用に貯めなくては。購入特典、最初水城(みずじろ?)って読んでで?と思ったけど、自己紹介読んで思い出した。アンゴルモア博多編にも出てた水城(みずき)だわ。
#城プロRE