描いた量は参加5回×漫画2ページ=全10ページ。うち2回2人なのでかれこれ7人の艦娘におむつを穿かせたりおしっこをさせてきましたね……。
他と被らないよう相談して選んでいただけですが、改めて見ると駆逐軽巡重巡戦艦とまんべんなく描き、じじ艦に始まりじじ艦で終わる綺麗な収まりを感じる。 https://t.co/rGfjwPtGiX
プリズムリバー三姉妹はいいぞ(便乗)
しかしこれ描いたの11年前ってのがギョッとしますね……この頃ってまだTwitpicを通して投稿しないとツイッターに絵が貼れないような時期なので元々は縦長画像だったやつでした。
#ほっぺの斜線は可愛い
便利すぎて普段から使いまくってるからこれがほっぺ射線絵の代表というのが挙げにくい
当然この本も第六戦隊全員分ある
サンプル。
構図は完全に合わせつつも僕に柚木ガオ先生みたいな可愛い絵が描ける訳がないので絵柄は僕のまま、みんなの好きなシーンが不穏になっています。
磯波、朝霜&岸波、野分をメンバーに加えつつ綾波と暫しの別れをする原作1巻での流れを西洋武器パロディで36ページに圧縮しました。
https://t.co/C9LKldimV9
もちろんシスリラの艦これ同人はシリアス本のみならずむしろギャグと特殊性癖の方が多めのサークルなので、興味があればこれを期に他の本も見てみてください。
https://t.co/cL4a0M1LPq
「誰の手にも届かない」は大食いの平和な赤城さんのイメージに反するように怖くて強い赤城さん描きたさに描いた実験的な本で、トーン未使用の白黒のみで作風を少し変えています。そんな赤城さんに振り向いて欲しい5人による奪い合いの52P。
https://t.co/zMlgUe54AN
「どんなにつらくても二人なら」は車椅子の初霜と一緒に住む雪風のお話で、間の日向扶桑本を挟んだ終戦後世界設定の3作目(話自体は繋がっていません)です。
やや同性愛気質の関係を確かめ合う、この連作の中では比較的明るいほうのお話です。52P。