イラストレーターズ通信更新しました。『脳は回復する-高次脳機能障害からの脱出-』
https://t.co/3bFj9ouUZJ
ロードバイクのフィッティング〜その2
フィッティングだけでなく、「3Dペダリングアナリシス」というのも一緒にやってみました。何がわかるのか、いまいちピンと来ない状態でしたがやってみました。
ロードバイクのフィッティング〜その3
まずは何も考えないでやってみます。( ̄^ ̄)ゞ
そのときのアドバイスをもとに、次回(その4)は引き足を意識してやってみるのですが……。
痛風の場合、イクラやウニなどプリン体という物質を摂り過ぎなければOKなのかな?
カッパさん、良くなるといいね。
今週の土曜日は「これをやってよかった」を教えてもらう_φ(・_・
私のここ一年間は、
「ハンドルストッパーを使ったり、サスのセッティングをきちんとしたら回転が速くなった」
「ガソリンを少なくして走ったら切り返しがキビキビした」
という、ごく普通のことであったが大事なことであった。
ジムカーナJAPAN大会お疲れ様でした(^^)
今年はGROMのお勉強、ということでこのエピソードがなによりの収穫でした。ありがとうございました!!
それと、恭さんとあんちゃんさんと話して、GROMの運転の練習ポイントがわかったと思うよ!٩( 'ω' )و
今日はロードバイクに乗りながら食べる練習٩( 'ω' )و
家にあったジェルで試すもののうまくいかなかった〜。練習でよかったということにしよう。
250gは重かったので量は要調節。次回も食べる練習だ。
意外なところでつまづいてしまったのでした。ʅ(◞‿◟;)ʃ