歴史資料で確認した範囲では、遊女の「新造」というランクもなく、遊郭内での花魁道中もないです。
「名付け遊女」は、遊郭の外に住んでいる町人や時には貧乏な役人の妻、娘などもやっていた臨時のアルバイトのような遊女です。
アシスタントさんの作業準備に追われていて、なかなかNHKの土曜時代劇「わげもん」のレポをしっかり描くことができず悲しい日々ですが、がんばっております!
たくさん書きたいことがあるのですが、「出島がよくつくってあるな~」と、感心して見ています☺️
漫画より出島の場面の抜き出しです☺️
ひなの琴莉先生原作「悪役令嬢に転生をしたら異臭漂う世界だったので、いい香りで救います!」の1話(3/3)
ペン入れをしながら、いつもはアシスタントさんに頼んでいるツヤベタをやっております。
久しぶりに描くツヤベタは案外と楽しく、「大変なのはやはり花魁の髪飾り描きだったか…」と、しみじみ思いながら作業をしています😅
ツヤベタの形は、アシスタントさんのツヤベタに合わせています☺️
アイキャッチがとても悲しいところで分断をされているので、こちらにも画像を上げておきます😅
広告漫画で描いたイラストの一部です。
1人3㎝四方より小さいサイズで描いています。
ひなの琴莉先生原作「悪役令嬢に転生をしたら異臭漂う世界だったので、いい香りで救います!」3話(2/2)
無一文からの出発で、このスタートの服から洋服もおしゃれになっていきます☺️
仙崎ひとみ先生原作
「転生悪女皇帝ですが原作を改変したら溺愛人生始まりました」
5~6話の漫画抜き出しです。(3/3)
仙崎ひとみ先生原作
「転生悪女皇帝ですが原作を改変したら溺愛人生始まりました」
5~6話の漫画抜き出しです。(2/3)