弊社の作家、名を「ボンボヤージュ」と申します。が、もちろん舞浜のあのお店とは無関係。フランス人でもないし、実はネコでもありません。これは、そのペンネームの発端となったお話。
#ボンボヤージュ #猫の日 #ネコの日 #ねこの日 #大昔に描かれたマンガなので絵が今と少し違いますね
朝からニュース見て呆然としてます。旅ボン作るのに最近沖縄編も読み直したばかりだったのでなおさら…。あんなに独自の文化の色濃い興味深いお城は他にないし、近い将来また必ず復活して欲しいな…。 #首里城
本日もボン社事務所にてボンボヤージュ一人サイン会を開催しておりました。前回と様子変わりませんので写真は載せませんけど。代わりに、この今週金曜発売の『旅ボン 大阪編』がどれほど役に立つ情報満載でないか、一部内容のご紹介でも…。
【お知らせ】教習所🚗に通ったことのある人ならほぼ全員共感できる⁉️と好評のコミックエッセイ『大人ボン 41歳からの運転免許編』ですが、7月末をもって紙版出庫が終了することになりました(>_<) 8月以降は店頭在庫きりの販売&電子版のみとなり、紙版の新規注文はお受け出来なくなります(続
うー。やることがあるのに『ローマの休日』に夢中になってしまった。ちょっとカットされてたようだけど、やっぱり名作ですね☺️そしてオードリー・ヘップバーンの美しさに釘付けに👀ついでに『旅ボンイタリア編』まで思い出しちゃった。せっかくなので何ページか載せておきますねー。
ボタンさんを偲んで、その活躍を『タツマキボタン』から、いくつか載せておきますね。子犬のときからすぐにお散歩の流儀やお手など覚えてましたが、甘やかす人の言うことは全く聞かない…という大変かしこいさんでした。
リクエスト:単行本化されてないマンガ「岡山編」→こちらも『BONte』掲載時スキャンにて。ちょっと長くなりますよ。ちなみに作者ボンくんは「取材の中で最も描きづらかった回」と最近も言ってました。知ってる場所はマンガにするのすごく難しいって。