【ゆる書評まんが 「読み漫!」】
「見えないを見てみたい!」
作:夜なのに朝日 @okaokao4992
細菌から植物、カビ、動物まで、あらゆる生命体は"世界"をどう知覚しているのだろう?
続きはこちら→https://t.co/QAYTQDSeFA
従軍経験者・水木しげるが日本軍の姿と戦場のリアルを描き遺した2冊の漫画。刊行を記念して、『漫画で知る「戦争と日本」ー壮絶!特攻篇ー』に収録された『波の音』を限定公開 https://t.co/PCXAxMIPSK
【音楽と酒・夏★発売中】
ジャズ漫画の金字塔『BLUE GIANT』シリーズの作者・石塚真一さんがBRUTUSのために描き下ろした特別ストーリーを掲載。漫画家になる夢とジャズを語った、石塚さんとあるジャズバーとの物語。
👉 https://t.co/RAIfayRFrZ
#BRUTUS #音楽と酒・夏 #石塚真一
【先月の人気記事】
アメリカでの滞在中に思い出した感覚は日本のスナックで働いていたときのあの感じ。限られた時間の中でのベストなコミュニケーション、会話のリアクション、誰であろうとフェアに佇む。
ヒコロヒーの「直感的社会論」
https://t.co/iDLkeLCoMR
【先月の人気記事】
パワースポットに行く=パワーを分けてもらう。だけじゃない。
より大事なのは「悪い気を祓う」ことらしい
https://t.co/kKYKXi8gLE
成熟したマンガ界に飄々と舞い降りたなぜか気になってしかたない、変なやつ
https://t.co/ufKEQisPJs
ヒコロヒー@hiccorohee0016の人気連載「直感的社会論」
今回のテーマは「アメリカでの滞在中に、水商売の「あの」感覚を思い出した。」
https://t.co/iDLkeLCoMR
【#デイリーブルータス】438 偏愛スニーカー収集録
https://t.co/xz4npUrl9b
ある一つのカテゴリーに魅了され、収集し、そして“履く歓び”まで味わい尽くす“真の”スニーカーマニア。ミリタリー、ランニング、スケートボードに魅せられた3人の猛者から、自慢の逸品を披露してもらった。
【読書特集★発売中】
“永遠のベストセラー”新約聖書がそうであるように、「弟子が師匠について書く」というのは、本の原点と言っても過言ではないのかも。
本誌では、6冊の「師匠の本」をライター/編集者の九龍ジョーさん(@wannyan)が紹介する。
👉https://t.co/rCkgpLJDE3
#BRUTUS
【新着】森泉岳土が『アスリープ』で描くポスト・アポカリプス的世界 https://t.co/trJDWul1gI
【#デイリーブルータス】 803 学園マンガに夢中!
https://t.co/8IiC2P5IlL
学園マンガには、青春のすべてが詰まっている。軽音部でバンドを組んだり、気になる人ができたり、人間関係に葛藤したり……。そこで描かれる日常は、今のわたしの背中も押してくれるはず。 https://t.co/mVbWzX0lmG