アンパンチに文句タレてるバカ親はアバン先生に弟子入りするべきだし
もう一度最初からダイの大冒険を読みなおすべき
満員電車という大規模ライブを中止にしてくれ
密室会議というハコ規模ライブも中止にしてくれ
という要望を受け、ワイの部署は本日より在宅勤務とスカイプ会議に切り替えた
大切な部下たちは私が守護る
DQMSLのダイコラボGPに感じるシュールさ
超魔王バーンが光魔のどたまかなづち使うし(ウソ)、ザボエラがメドローアうつし(ホント)、終いにはクロコダインがミナカトールとザオリクとなえます(ホント)
実はトドバーンは過去に何度か描いたことがある
「トドの奇妙な大冒険」という某2大冒険マンガをパロったのだがあまりにくだらなくてお蔵入りした
ちなみに敵キャラは全員トドマン
実はこれが先日の「DQ魔王が全員トドだったら」の元ネタである
これ、ホントその通りだと思う。
食も文化もスポーツもファッションも、もっと言えば異性も。
一流を知ると見える世界が変わる。
若いうちに背伸びしてでも経験すべき、経験に勝る財産はない。
この鼻水垂らしてたバドラーが最後にはめちゃくちゃカッコイイ男になるんだぜ
心身ともに成長するのは味方だけでなく敵キャラも同様で、その中でもハドラーは群を抜いてカッコイイ生き様を見せてくれる
ダイの大冒険は本当に名作
また1巻から読み直してる