絡んだ後にブロックされると「あっ、不快だったんだな…」くらいの反省はするが、まったく絡んだことがない相手に先行ブロックされているとこれ
件の2人は特殊例だから一般化するのもよくないが、発達マンは「社不から勇気を取ったらなにもない」になりがちで、極端に「やる」か「やらないか」の双極になるし、結果として成功しても失敗しても何某かの恨みを無自覚に買っていることが多いのである…
話は逸れるが、サンキューピッチでも遺憾なく発揮されてる(今やってるジンクス勝負⇒その中での魔球攻略とか特に)が、住吉先生は「これは〇〇の戦いだ!」っていう「ゲームの”場”(環境デッキとメタ戦略)の設定」をメタに回すのが本当に上手い(ので非常に読みやすい)。